KANOWAの広報PRは
認知拡大・売上拡大を目指す中小企業様に特化した
広報支援サービスです
メディア取材実績
読売新聞、朝日新聞、日刊工業新聞、日本経済新聞、産経新聞、中日新聞、中部経済新聞、神戸新聞、テレビ朝日、TBS、名古屋テレビ、サンテレビ、KKB鹿児島放送、大分放送OBS、大分朝日放送、JCOMテレビ、プレジデントオンライン、幻冬舎ゴールドオンライン、経済界、日刊ゲンダイ、その他業界専門紙、専門雑誌、WEBメディア、ラジオ多数。
選ばれる3つの理由

メディアPRの実績多数
企業がもつ既存のコネクションや一斉配信をのぞいて、半年で50件の新規メディア掲載を獲得(新聞5大紙、テレビ、雑誌、大手出版社系WEBメディア)の実績があります。貴社に最適な露出先を選び、個別にメディアにコンタクトを取って掲載につなげます。メディアとの新たな関係性構築のノウハウがあります。専門家の連載獲得も実績がありますので、業界業種問わずご相談ください。

WEBマーケティングと
ライティングの実績豊富
デジタル広報
代表は元ライターとしてWEBのSEO記事の執筆やディレクションを600本以上こなし、企業のランディングページのライティングで集客6倍に改善、メールマガジンのプロモーションの成約率は7割を記録した実績があります。会社や商品のストーリー、開発秘話、他社にはない特徴を丁寧にヒヤリングし、魅力が伝わるよう言語化します。メディアの取材獲得がしやすく、売上につながる情報発信を実現します。

現役ペットインフルエンサー
によるSNS✕PRプロデュース
代表は現役のペットインフルエンサーの顔も持っています。YouTube、Twitter、Instagramの総フォロワーは5万人超、全国テレビへの露出経験もあり、その知見を生かしてファンに支持される情報発信をプロデュースします。インフルエンサーPRにも対応しています。貴社商品の良さをわかってくれる有名インフルエンサー、マイクロインフルエンサーに個別にPR依頼をかけることで、根強いファンを生み出します。
さまざまな業界で活躍中/広報PR事例

業界紙、新聞に掲載していただいたことで、主催関係機関に喜んでいただけ、社会的な信用度が増し、イベントも安心してご依頼いただいているように思います。
丁寧なヒアリングと、調査に基づいて記事を作成していただけるので信頼してお任せできると思います。お人柄は慎重、かつ繊細。聞き上手でたくさんお話ししてしまいます。話している途中はメモをほとんど取られないのに、記事が上がってきたときは、話した内容が網羅されているので驚くとともに、素晴らしい記憶力と観察眼だと思っております。
イギリススタイルフラワーアレンジメントスクール
一般社団法人 Flower Works Japan 代表理事 谷川文江 様
オウンドメディアコンサルティング・メディアPR

ラジオ出演2回、雑誌掲載、連載を3本決定することができました。(2022年末実績)
自社では手間暇がかかるためやり切れていなかったプレスリリースの作成とメディアへの個別アプローチを根気強く継続していただいているお陰で、メディアが求めるものと自社が提供できる価値のすり合わせができていることがメディア露出に成功している要因と考えています。
株式会社プレジデンツビジョン
ジャパンコンサルティングファーム株式会社
代表取締役・経営コンサルタント 石原尚幸 様
メディアPR

スイーツ製造業様にて
広報PR支援によりコンスタントにメディア露出が可能に。
イベント、新店舗内覧会やインフルエンサーPRも実施。

「ひとり広報」支援
業務量が多い広報担当者とチームを組んでメディアPRをサポート。
自身が得意な活動に集中でき、PR活動量は増加。
他、出版社、食品製造加工業、アパレル製造小売業、ホームセンター、医療DXベンチャー企業等での広報PR実績あり。
BtoB、BtoC、いずれも幅広い業界のPRを支援しております。
こんなお悩みをご相談いただいています

・テレビや新聞への露出を増やしたい
・雑誌や新聞コラムで専門の連載を持ちたい
・自信のある商品サービスなのでもっと知られてほしい
・商品サービスのブランディングをしたい
・会社の認知度と信頼度を上げたい
・SNSやWEBサイトの活用にまで手が回らない
・広報スタッフを置きたいが人手とノウハウがない
・結果を出す広報人材を補充したい
・プレスリリース一斉配信をしてもメディアから反応がない
・広告費がかさんでいるので見直したい
…
精度の高いメディアPRで認知拡大を
外部広報・ダイレクトアプローチ

ゼロから商品やサービスの特性にぴったりあった媒体を選定し、関心を持ってくれそうな記者や担当者を探して丁寧にアプローチし、取材につながる活動を行います。
メディア関係者と電話やメールでコミュニケーションを図り、フィードバックを持ち帰ります。アプローチの内容とメディア側の意見は随時御社に報告します。なぜメディアに取り上げられたのか、なぜ反応が無いのか、理由と経過がわかるから、改善を加え新しい企画を継続して打ち続けることができます。
広報が初めての企業様でも大丈夫です。新規事業や事業転換で初めての分野の広報に取り組むときにもご依頼いただけます。
SNSを活用し
メディアとファン 全方向への広報PR

スマホが普及した現在、人が目にする情報量は20年前の6450倍*にもなっています。人が処理できる以上に情報があふれる時代において、企業も継続的な情報発信がかかせません。(*総務省発表による。2002年から2020年の変化)
顧客はもちろん、メディア関係者もSNSを見て取材先を探しています。メディアに取材されやすいSNSやサイトの構成を整え、常に更新しておきましょう。
また新聞やテレビに取り上げられたら自社SNSでも実績を拡散しましょう。それを見た別のメディアの取材につながることもあります。ファンがさらに口コミで実績を拡散してくれます。
マスメディアと自社SNSとファンをつなぎ、
話題→口コミ→売上へとつなげることを目指します。
当社のクライアント様のサイトやSNSにもメディアからの取材依頼が来ています。効果的なSNS活用をご提案します。
代表紹介

広報PRプロデューサー 加納和子
同志社大学卒業後、会社員として3社で営業販売、マネジメントを経験。
結婚後にWEBデザイナーの夫の手伝いで企業の集客販売のライティングを手掛けたことからWEBの世界に入る。マーケティングを学びメルマガを用いたプロモーションに従事。LP反応改善6倍、無反応のメルマガから7日でメール読者の7割の顧客が商品購入に至るなど、主に中小零細企業のWEBプロモーションで実績を上げる。受託業務の傍ら月間40万PV規模の個人ブログやWEBメディアを複数運営。複業フリーランスとしての年収が会社員給与を上回り独立。以後地域や企業でライティングの指導も行う。
2018年には法人設立。2020年からはペットインフルエンサーとしても活動を始めたところ、YouTubeとSNSに全国放送テレビ番組やWEBメディアの取材が入るようになる。クライアントのWEBサイトにも取材依頼が入った経験を通じ、継続的なWEBでの情報発信とメディアとの関係作りが中小企業経営に不可欠と確信。
2022年より中小企業に特化した「売上と認知拡大につながる」広報PRサービス開始。事業開始初年度からすべてのクライアントがメディア露出を果たしている。
資格等:一般社団法人PRプロフェッショナル協会認定 PRプロデューサー
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
芦屋市商工会 会員
講演・セミナー実績はこちら>>
広告とは異なる広報PRの効果
広告は「Buy me」
\ 広報は「Love me」/
広告 | 広報PR |
---|---|
都度高額な費用がかかる | 人件費・サンプル費(自分でやれば無料 |
露出機会をコントロールできる | 機会をコントロールできない |
ブランドが作れない | ブランドを作れる |
自社のアピール・売り込み | 他者の推薦・口コミを得る |
結果がすぐ出る | 結果が出るのに時間がかかる |
効果は短期的 | 効果は長期的 |
広報は広告とは異なり、お金で結果をコントロールすることができません。一見広告のほうが効果が高そうに感じることもあります。
しかし、誰もがスマホで情報を共有できる今の時代では、自社発信の広告よりも他者の口コミのほうが影響力を持ちます。
買い物もレビューや評判を見て決定する人が多いです。新聞記者が取材した記事と新聞広告では、やはり第三者の視点を通じた「記事」のほうが信頼度が高いのです。
また、スマホで誰もが情報を検索できる環境下、購買意欲のある人は自分で情報を探しています。その最中に出てくる広告が邪魔で画面を閉じた経験が誰しも一度はあるのではないでしょうか。
まずは「消されてしまう広告」より「消えない実績を広報で」。
広告も広報も順番とタイミングが大切です。
広報で作り上げた知名度と信頼を、広告で拡散するのが効果的です。費用対効果も高まります。
広報PRサービスご利用の流れ

当サイトのフォームから申し込みください。オンラインまたは対面にて現状と目指すゴールのヒヤリングを行い、最適なプランをご提案します。初回相談は無料です。
業務委託契約の締結を行います。契約期間は最短6ヶ月から設定していただけます。
半年、年間一括払い、または毎月のお支払いからお選びいただけます。
初月は主に事業内容詳細をヒヤリングします。お打合せ、社内情報収集、広報PRの戦略設計を行います。(打合せ複数回予定)社内会議への同席も可能です。既に急ぎのイベントの予定等がある場合は柔軟に対応いたします。
次月よりメディアアプローチやSNS運営を開始。連絡、相談、取材同行は随時行います。毎月報告レポートを提出を行います。
価格は大手PR会社の半額以下
大手のPR会社に依頼した場合の広報PRは月額80万円~200万円です。内容は大きなPRイベントや芸能人をキャスティングしての新作発表、すでにある知名度を使って新聞やテレビを呼ぶ記者会見の場合もあります。
また、企業の広報担当者の人件費平均は、35~39歳で年間635.9万円です。(出典:厚生労働省、令和3年賃金構造基本統計調査<職種(小分類)、年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計))1ヶ月あたり約52万円の計算となります。
広報の経歴が長くても、大手で危機管理やネットのプレスリリース一斉配信をメインにやっていたケースもあり、無名を有名にするノウハウを持っているかはその人次第です、
広報担当者の特性を見極め、今の御社に必要な人材を見つけてください。
KANOWAの広報PR代行では、中小企業に必要な「売上と認知向上につながる広報PR」を必要な部分だけご提供します。期間は6ヶ月~。月額は大手の半額以下です。

広報PRサービス 料金プラン
\ リテナー契約 /

ライトプラン
100,000円 / 月額
「まずはメディアPRをやってみたい」
お手軽プラン
- 広報RP戦略スケジュール策定
- プレスリリース作成(月1本上限)
- メディア選出・ご提案
- メディアアプローチ(月10社上限)
- 取材同席、記者対応
- 活動報告(即時・週次・月次)
- 定例ミーティング実施

スタンダードプラン
200,000円 / 月額
「メディアPRで売上拡大を目指す」
基本プラン
- 広報RP戦略スケジュール策定
- プレスリリース作成(月1本上限)
- プレスリリース一斉配信原稿作成(必要な場合のみ)
- メディア選出・ご提案
- メディアアプローチ(月20社上限)
- 取材同席、記者対応
- 活動報告(即時・週次・月次)
- メディアに出やすいWEBサイト、SNS設計の提案

プレミアムプラン
300,000円 / 月額
「メディアPRとSNSを全面強化する」本格プラン
- 広報RP戦略スケジュール策定
- プレスリリース作成(月1本上限)
- プレスリリース一斉配信原稿作成(必要な場合のみ)
- メディア選出・ご提案
- メディアアプローチ(月20社上限)
- 取材同席、記者対応
- 活動報告(即時・週次・月次)
- メディアに出やすいWEBサイト、SNS設計の提案
- 公式サイトor公式SNSの更新代行(1媒体、週2投稿、最大月10本)
\ その他スポットサービス /
サービス名 | 料金/内容 |
---|---|
プレスリリース代筆 | 50,000円 / 1件 送付先メディアのアドバイス付き |
インフルエンサーPR | 50,000円~ /月額 (お見積り) スタンダードプラン以上のプランではメディアPRと置き換え可能 YouTuber、ブロガー、各種SNSインフルエンサーに商品を無償提供しPRを依頼 |
イベントPR | 都度お見積り |
※交通費、献本、商品提供については実費をいただきます。
※料金は税抜き表示です。
まずは無料オンライン相談から

広報PRは担当者との相性が大切です。
まずは無料相談で気軽に話を聞かせてください。
Zoomにてオンライン相談を行っております。
下記フォームに入力して送信ボタンを押してください。
折り返しメールで最新のオンライン相談会の日程をお送りします。
事前に相談内容をご記入いただくと、ご相談時間を有効にお使いいただけます。
※ただいま新規PRのお受け付けが集中しております。
2営業日以内にご返信しますので今しばらくお待ちくださいませ